| タイトル | : No.4 ネギ料理二つ |  
| 記事No | : 4 |  
| 投稿日 | : 2008/01/13(Sun) 09:47:45 |  
| 投稿者 | : むらなか  |  
 No.も、タイトルに付けることにしました。Resも一緒にぶら下げました(以下同)
  No.4 ネギ料理二つ --------------------- 投稿者: あかなるむ 投稿日: 2001/05/21 (月) 17:38     
   ネギはれっきとした野菜である。薬味ばかりに使っていてはもったいない。安いときにまとめ買いして、ネギ料理に挑戦しよう。
  ネギの壱:ネギメンマ  材料:長ネギ3〜5本。メンマ一袋、またはやわらぎ(桃屋)一瓶。椎茸、豚肉適宜(これらは無くても良い)。  作り方:葱は適当に切る。椎茸と豚肉も適当に切る。フライパンに油をひいて熱する。  フライパンに塩をひとつまみ入れて、ぴちぴち歌い出したら適温である。材料を全部入れる。火を弱めにして焦げ付かないように炒める。ネギがしんなりしてきたら更に火を弱めてメンマの味が全体になじむように炒める。  味が薄いようなら、醤油を差して整える。辛いのが好きなら唐辛子を足すも良い。  酒のつまみ、ラーメンの具とか、ご飯にも良い。冷凍も利く常備菜である。
  ネギの弐:鶏ネギこんにゃく  材料:長ネギ3〜5本。鶏もも肉1枚程度、こんにゃく1つ。豆板醤。  作り方:鶏ももは一口サイズに切る(酒、塩、おろし生姜でした処理をしておいても良い)。ネギは適当な筒切り。こんにゃくは薄切りして湯で洗っておく。  まず鶏ももを炒める。表面が白くなったら豆板醤を入れ、更に少し炒めてからひたひたになるぐらいお湯を入れる。煮立ったらネギとこんにゃくも入れる。  吹きこぼれないよう火を弱め、30分ほどで葱が煮えてきたら、中華味とかコンソメとかだし系のものを加え、塩で味付け。  更に1時間ほど弱火で煮て、ネギがとろけてきたら味を見て、薄いようなら(通常煮込んでいる間に味が薄くなる)、塩を足し、ひと煮立ちさせて出来上がり。  ネギ乃青い部分が多く固そうなら細かく切るのがこつかな。   No.12 Re:ネギ料理二つ  投稿者: ワカメ さん  ( uid 17089, posts:4, since 2001/05/23 )   投稿日: 2001/06/30 (土) 17:00      記事No.4 へのコメントです。
 
   「ネギメンマ」作ってみました。生の豚肉なかったので チャーシューに代えて。ネギに油が沁みてラーメンの具に ピッタリでした。今は冷凍してチビチビ使ってます。  私の母の作るおかずにも似たようなのがあって、「豚肉 とメンマとゼンマイの炒め煮」ですが、豚の旨味、メンマ の食感と香り、ゼンマイのメンマと対称的な柔らかい食感 がバランスよくておいしいものでした。酒のつまみにもな りますよ。  
 
 |